top of page
  • 執筆者の写真Yanagisawa Shizuma

素早い黄金を捕獲せよ@ダイトウフナムシ

 先日、サンプル採集のために南大東島に行ってきました。沖縄の那覇空港から飛行機で1時間ほど。南大東島は一度も陸と繋がったことのない島で、独特の生態系を持っています。ここにしかいないという生き物も多く、どんな生き物に出会えるかとワクワクしながら向かいました。

 到着後はサンプル採集を続けつつ、南大東島の生き物を観察します。夜になって、ある生き物を探しに磯へと向かいました。

 波飛沫があたる岩の表面をライトで照らしながら丹念に探すと、見つかりました。


お目当ての生き物

 こちらの生き物はダイトウフナムシ。大東諸島の北大東島と南大東島に生息するフナムシです。

 最近、フナムシへの興味が強くあり、今回の南大東島遠征でも見てみたかったのです。


2個体目


 周辺を探してみると、そこそこな個体数がいます。黄色っぽい個体が多く、たまに暗色の個体が混じる感じです。フナムシは体色を変化させることができるので、このようなグラデーションが目につきます。


ダイトウフナムシ


 10個体ほど採集し、家に帰って撮影。明るい環境の時は黄金に輝いているように見えます。非常に美しいフナムシですね。

 これから飼育をして、繁殖を目指したいと思います。


撮影地:南大東島

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page