Yanagisawa Shizuma
久しぶりの夜間フィールド
このところ、降ったりやんだりの雨とそれに伴うやる気の消失でなかなかフィールドに行けていませんでした。天気の回復と休みのタイミングがちょうどよく重なったこともあり、久しぶりにフィールドに出ることにしました。
時刻は夜8時頃。さすがに昼は暑くてかないません。陽を避けるように日中は家でゴキブリの撮影をし、そのあとフィールドに向かいます。訪れた場所は天竜川沿いにある道の駅近くの林道。観察を始めると、各種クモ類やニッポンマイマイ、タイワントビナナフシやトゲナナフシ、モリチャバネゴキブリなどが現れます。雨が多かったこともあり、林道は湿り気が多く、たくさんの生き物が活動していました。
林道をある程度あるいた後、道の駅のトイレに向かいます。ここは以前、多くのクロゴキブリたちが観察でき、交尾行動なども見られたので期待していきましたが、残念ながらゴキブリの姿はありませんでした。もしかしたら、駆除を行ったのかもしれません。しょうがないので少し外れて駐車場を歩いていると、コンクリートの隙間に多数のクロゴキブリ幼虫を見つけました。あたりを探索すると、出歩いている個体もいます。

以前ほど個体数はいませんが、今回も観察出来てよかったです。
久しぶりのフィールドは体力不足を思い知らされました。カメラを覗いて、撮影して、探して、カメラを覗いてを繰り返していると、相当疲弊します。継続して通い続けることは生き物を観察する上でも、体力を維持する意味でも重要ですね。