top of page
  • 執筆者の写真Yanagisawa Shizuma

ホラアナゴキブリ Nocticola uenoi uenoi



ホラアナゴキブリ Nocticola uenoi uenoi Asahina, 1974


【飼育難易度】     ★★★☆☆ 普通 【別名】        なし

【成虫の大きさ】    およそ4~5 mm

​【推奨ケースサイズ】  15×15 cm以上 ​【繁殖様式】      卵生 ​【セット例】      E

【プラ壁面歩行】    壁面を歩行できる​ 【分布】        日本


【メモ】

 頭が大きく足が長い、宇宙人のような素敵ゴキブリです。全体黄色がかった乳白色で、オス成虫は翅を持つがメス成虫は無翅。稀に体色が濃く長翅のオスが出現します。野外では洞窟内の石の下や、倒木にあるシロアリの坑道、倒木下などで見つかります。

 日本では現在1種3亜種に分類されています。本亜種は沖永良部島、与論島、沖縄本島で見つかっていますが、今後他の産地で発見される可能性もあります。


鉛筆に乗ったメス成虫(飼育個体)


ホラアナゴキブリが見つかった倒木(沖永良部島)

閲覧数:92回0件のコメント
bottom of page