top of page
  • 執筆者の写真Yanagisawa Shizuma

バサリスサシガメゴキブリ Paranauphoeta basalis

更新日:5月8日


バサリスサシガメゴキブリ Paranauphoeta basalis (Serville, 1838)


【飼育難易度】     ★★★☆☆ 普通 【別名】        なし

【成虫の大きさ】    およそ 25~30 mm

​【推奨ケースサイズ】  25×15 cm以上 ​【繁殖様式】      卵胎生 ​【セット例】      B

【プラ壁面歩行】    壁面を歩行できる​ ​【分布】        マレーシア、インドネシア


【メモ】

 前胸背板側縁に赤いラインを持つイカしたゴキブリです。上翅には基部に勾玉型の白色紋を持ち、それ以外が黒色です。この模様が天使の羽のように見えるため、Paranauphoeta sp. "Angel wing"という名称で取引されていたのを目にしたことがあります。おしゃれ。

 野外では湿潤な森林内の樹皮下などで見つかります。飼育は特に変わったところはなく、他のParanauphoeta属同様の方法で飼育繁殖が可能です。乾燥に弱いため水切れには注意が必要です。日本での流通は少なめです。


【参考文献】

 Li Zin-Ran & Zong-Qing Wang, 2017. Updating the knowledge of assassin bug cockroaches (Blattodea: Blaberidae: Paranauphoeta Brunner v. W.): species from China and taxonomic changes in this genus. Entomological Science, 20: 302-317.


バサリスサシガメゴキブリの生息地(マレー半島)

閲覧数:109回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page