top of page
  • 執筆者の写真Yanagisawa Shizuma

オレンジヘッドビュレッドローチ Oxyhaloa deusta


オレンジヘッドビュレッドローチ Oxyhaloa deusta (Thunberg, 1784)


【飼育難易度】     ★★★★★ とても容易

【別名】        なし 【成虫の大きさ】    およそ14~20 mm​

​【推奨ケースサイズ】  25×15 cm以上 ​【繁殖様式】      卵胎生 ​【セット例】      H

【プラ壁面歩行】    壁面を歩行できる​ ​【分布】        ソマリア、ケニア、コンゴ、南アフリカなど


【メモ】

 落ち葉を入れるとかなり熱心に食べます。繁殖は非常に簡単で、すぐにワサワサになります。適度に飼育環境を整え、余剰個体はほかの生物のエサにするなど、個体数を調整することが長く飼育するコツのように思います。炭酸カルシウムをケースの上部に塗ることでほとんど脱走は防げますが、初齢幼虫などは上ってくることもあるので、ケースとフタの間に不織布などを挟んでおくことも重要です。

閲覧数:58回0件のコメント
bottom of page